きのこは菌類です。植物は光合成などで自分でごはんをつくれる生物。動物は自分でごはんを作れないので他の生物を食べて栄養を得る生物。菌類とは生物を分解、吸収する生物とされています。しいたけのような「傘」=担子体をつくるものだけでなく、白癬菌=水虫のように担子体を作らないものもいます。担子体は胞子=自分の細胞がそのまま子供になる細胞をばらまく構造物です。いろいろな生き方の菌類がいます。 ひとが老衰でなくなるときおそらく肺の中で菌類が増殖して亡くなるのだと思います。とにかく地球上いろいろなところにさまざまな菌類が生きています。その生活ぶりを知ると、そういう生き方もいいかなと思ってしまいます。子の原高原にもいろいろな菌類がいると思いますが、全くの専門外なので形を楽しんでいます。

担子体の成長

2022年9月12日
2022年9月13日
2022年9月14日

日に日に形を変えていくきのこはかわいいと思います。

いろいろな担子体

まだまだいろいろな菌類がいると思います。今後の課題です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA